忍者ブログ
スポーツサイクルタイヤ専門店!marco自転車タイヤショップの商品紹介を中心に書いております!                   注)古い記事内での価格は変動している場合がありますので詳細はお問い合わせください。
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 日めくりカレンダー
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    店舗所在地
    忍者カウンター
    あなたは、
    アクセスカウンター
    番目のお客様です。
    アーカイブ
    ブログ内検索
    最新コメント
    [08/09 やまぐち]
    [08/06 marco店長]
    [08/05 やまぐち]
    [08/25 marco店長]
    [08/24 コヤマ]
    [07/03 marco店長]
    [07/01 太陽系調査員nousagi-1]
    [06/02 太陽系調査員nousagi-1]
    ショップへメールする!
    marco自転車タイヤショップへのメールはこちらから。お問い合わせやメッセージ。おまちしてます!!
    marcocycletire(@)cure.ocn.ne.jp メールは( )を取ってください。
    最新トラックバック
    バーコード
    1月の店休日をお知らせします。

    年始は、6日からの営業とさせていただきます。



          



    ピンク塗りの日が店休日になります。





    拍手[2回]

    PR
     お知らせ遅くなりまして申し訳ありませんでした。

    12月の店休日をお知らせします。

    31日大晦日は、18時までの営業にさせていただきます。


     

             



    ピンク塗りの日が店休日になります。




     

    拍手[1回]

    11月の店休日をお知らせします。



           



    ピンク塗りの日が店休日になります。





    拍手[3回]

    お知らせ遅くなりまして申し訳ありませんでした。

    今月は無休です。


           




    .

    拍手[2回]

    7月頃から荒川の江北橋と鹿浜橋の両岸の河川敷がコンクリートブロックの
    製造工場のようになっていたんで、これはどこで使うのかなと疑問に
    思っていたんですけど、謎が解けました。


          


    正確には、「消波根固めブロック」というようで埼玉県の金杉建設さんの
    ホームページで荒川で作ってますと紹介されていました。


    http://www.kanasugi.co.jp/2020/09/08


    さらに調べると、どうやら右岸の北区浮間と対岸の川口浮間ゴルフ場のところに
    使うようです。
    去年の台風19号により被災した低水護岸を復旧するということです。

    工事現場にも、赤羽北用と荒川町用がわかるようにのぼりが出てました。

    やっと疑問がクリアになりました。


    拍手[5回]

    先日、対車の事故で完全に破壊してしまった Campagnolo SHAMAL MILLE の
    前輪の修理を承りました。

    少し前まで、SHAMAL MILLE も完組状態で前後別売りがあったので
    安心していたんですが、前後別売りは販売終了になってしまってました。

    仕方がないので、ハブだけを生かしてそれ以外の部品を取り寄せて
    当店にて組み立てました。

          

    ぶつけられた方向がよかったのか、リムが早いうちに座屈してくれたようで
    ハブやクイックレバーに損傷なしでした。


          

    復活しました。

    最近のリムはラベルが別売で貼られてこないのでこれを貼るのに
    ちょっと緊張します。


    参考に今回の修理費用を紹介しておきます。


    前輪リム:WH-103SHM                      48,883 円
    スポークキット:KIT-23SHB                   18,929 円
    ニップル:WH-015SHM x 2                   6,718 円
    ラベルセット:LAB-SHMC17                   6,093 円
    組立工賃:                                       10,000 円

    合計:                                             90,623 円(税込)


    完組前輪ホイールが 88,000 円(税込)だったので少し割高に
    なってしまいましたが、致し方ありません。


    拍手[5回]

    お知らせ遅くなりまして申し訳ありませんでした。

    今月は無休です。




             





    .

    拍手[3回]

    お知らせ遅くなりまして申し訳ありませんでした。

    今月は無休です。

    開店時間は11時から、閉店時間は19時までになります。

    よろしくお願いします。



          



    拍手[1回]

    遅くなりまして申し訳ありませんでした、
    7月の店休日をお知らせします。



            




    ピンク塗りの日が店休日になります。


    ところで、先日来壊れていたバイクはチャージコイルを新しいのに
    換えた時点で復活しました。

    結局、購入した CDI は使わずそのままストックしとくことにしました。
    よかったよかった。


    拍手[2回]

    今日、注文していたバイクの CDI がイギリスから届きました。

    配送にちょっと時間が掛かってたのは国際書留だったからですかね、
    書留は土、日曜は通関手続きしないそうですから。


          


    REX'S SPEED SHOP 製、純正品よりちょっと大きいようですけど
    大丈夫かな。

    アナログの CDI なので中身はダイオード、抵抗、コンデンサーのみの
    組み合わせのようですけど、電気に疎い自分にはどうなってるのか
    さっぱりわかりません。
    配線図は REX'S のじゃありませんから、この中身がこのままかどうかは
    わかりませんけど。

    ちなみに、本体価格が £ 58.29 、送料が £ 27.80 でした。







    拍手[3回]

    まったく自転車には関係ない話です。

    時々乗っているバイクが最近エンジンの掛りが悪く、押し掛けしたりで
    なんとか乗っていたんですが、先日店から帰ろうとしたらまったく
    エンジンが掛からなくなりました。

    JAF に頼んでバイク屋さんに運び、調べてもらったらチャージコイルが
    駄目で、もしかすると CDI も駄目かもとのこと。

    何と言っても来年には40歳になる老バイクなんでそろそろ色々な所が
    駄目になるのは当然ですが、問題は部品があるかどうか。


    流石ヤマハさん、チャージコイルは在庫しててくれました。


          



    CDI はネットで探しまくりましたが、幸いこのバイクは日本より海外で
    人気があり、台数もかなり輸出されて今でも大事に乗っている人が
    いるので、イギリスのショップで比較的安価で作っててくれました。
    当日出荷してくれたんですが、新型コロナの影響か普段より配送に
    時間が掛かってます。


    拍手[5回]

    今月は無休です。

    開店時間は11時から、閉店時間は19時までになります。

    よろしくお願いします。




             




    .

    拍手[5回]

    今月は無休になりますが、閉店時間は18時までになります。
    よろしくお願いします。





          



    フランスの話ですが、外出制限を解除するにあたって公共交通機関の
    電車やバスに人が集中するのを避けるために自転車利用を推進するそうです。

    ここまでは、普通に思いつきますがフランスやイタリアなどでは
    これを具現化するために面白い政策をやることが多いんです。


    今回の政策では、最近乗ってなかった自転車を使うような人がいるだろうからと
    自転車整備費用として50ユーロを負担してくれるようです。
    また外出制限解除に伴って、道路の一部車線を自転車専用道として使うようです。

    こういったちょっとしたことがヨーロッパと日本の自転車の立ち位置の
    違いを感じます。

    この件にかぎらず、イタリアとかもほんとにおもしろい政策とか条例とか
    ありますよね。


    拍手[7回]

    遅くなりまして申し訳ありませんでした、
    4月の店休日をお知らせします。

    10日(金)は午前中お休みで午後からの営業になります。

    新型コロナウイルス感染拡大への対策として営業自粛に対しての当店の
    考え方を一応お伝えします。

    WBIA世界自転車工業連盟からのプレスリリースや自転車協会からの
    お知らせにあるように、現在公共交通機関に代わる移動手段として自転車が
    活用され、現状生活必需であると考えています。

    従いまして当店では、お客様の感染リスクを最低限に抑える方法を
    とったうえで、とりあえず通常営業を続けさせていただきます。

    実際にも、最近公共交通機関の通勤から自転車通勤に代えたという
    お客様のパンク修理等の来店も増えています。



    参考:一般社団法人 自転車協会 お知らせ
    https://www.jitensha-kyokai.jp/info/?p=1#n1586312699-412274



            




    ピンク塗りの日が店休日になります。


    拍手[8回]

    明日、3月28日(日)はお休みをいただきます。

    先日、自転車で帰宅途中に何年かぶりにコケましてひどくはないんですが、
    手の甲の骨にヒビが入ってしまいタイヤ交換するのもちょっと痛いんです。

    明日は、天気も雪が降るなんて言ってるし、世の中自粛の雰囲気なので
    この際、休ませていただきます。

    月曜日からは通常営業ですのでよろしくお願い致します。


             


    ピンク塗りの日が店休日になります。




    拍手[2回]

    遅くなりまして申し訳ありませんでした、
    3月の店休日をお知らせします。



           


    ピンク塗りの日が店休日になります。




    拍手[2回]

    20 インチ小径車のお客様に人気の DURANO がモデルチェンジしました。
    今年モデルからコンパウンドを ADDIX に変わってモデル名も ONE に
    なりました。

    以前から、20 インチの DURANO はワイヤービードとより軽量な
    フォールディングビードの両方が販売されていたんですが、現状はこの ONE では
    20 x 1-1/8  ( 28-451 )  がワイヤービードのみで 20 x 1.10  ( 28-406 ) が
    フォールディングビードのみというちょっと不思議な感じになってます。


         

    ロゴの雰囲気もハイエンドモデルの PRO ONE に近いものになったし
    コンパウンドもハイエンドモデルの ADDIX RACE と同じような名前に
    なって高級感がアップした感じです。

    金型を新しく作ったわけではなさそうでトレッドパターンは DURANO と
    同じです。


         


    この従来からのタイヤは、チューブレスレディタイヤと間違えないように
    名前もチューブタイプとうたっていて、タイヤサイドには TUBE ONLY と
    印刷する念の入りようです。


    当店販売価格は

    SCHWALBE ONE TUBE TYPE  W/B  20 x 1-1/8  3740 円(税込)

    SCHWALBE ONE TUBE TYPE  F/B   20 x 1.10    5500 円(税込)




    拍手[3回]

    これまでもクレジットカードがご利用可能だったので QR コードによる
    スマホ決済は導入しなくてもいいかなと思っていましたが、
    世の中の流れに逆らうこともできないので、
    当店の都合ながら、楽天 Pay をご利用いただけるようにしました。



    楽天Pay アプリをお持ちの方はもちろんですが、試してないですが
     au PAY もご利用可能のようです。


     


    お客様にとっては現在、エントリーしておけば楽天 Pay でお支払いいただくと
     5% のポイント還元のメリットが期間限定であります。



    https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2020/0101_5percent/?scid=wi_rpay_203_cpnlist_000








    拍手[2回]

    遅くなりまして申し訳ありませんでした、ブログサイトがハード的な
    障害があったようで記事を書くことができませんでした。

    今月は無休になります、よろしくお願いします。


           



    拍手[1回]

    今年も当店をご愛顧、ご利用いただきましてありがとうございました。

    来年1月の店休日をお知らせいたします。



          

           

    ピンク塗りの日が店休日になります。


    何年か前には葛西臨海公園まで自転車で初日の出を見に行ったことも
    ありましたが、歳のせいか寒くて最近は部屋から見るばかりになりました。


          


    今時期だと毎朝日の出を見ていますが、元旦の日の出は一味違いますかね?

    私は、オリンピックのチケットすべて外れでしたけど、
    みなさまにとって良い年になりますように。




    拍手[6回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © marco自転車タイヤショップ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]