以前このブログで紹介しました OLMO DEEP ですが、自分が納得する部品がすべて
準備できたので完成車にしました。
以前のブログは、
http://marcocycletire.blog.shinobi.jp/Date/201405/1.htmlメーカーから出てくる完成車というのは、ブレーキやクランクで下位グレードを使ったりすることが
多いですし、ホイールときたらほとんど購入後グレードアップ必至的な物がついてきます。
量産品ではターゲットプライス設定があるのは当然ですからしかたありませんが、店で
部品選択して完成車を造るときは、満足してもらえることが大前提ですから儲けのことは
二の次になってしまいます。
仕様は、
フレーム:ALLOY 6061 インテグラルヘッド 1-1/8"
フォーク:カーボン (コラム:アルミ)
サイズ:M 490 (シートチューブ長 C-T 490mm 水平換算トップチューブ長 C-C 532mm)
ハンドル:Deda RHM01 C-C 400mm
ステム:Deda ZERO2 BOB 100mm
バーテープ:FSA BLACK
シートポスト:OLMO ALLOY (31.6mm)
サドル:prologo Kappa HARD BLACK
シフター:SHIMANO ST-5800-L 2 x 10s
Fディレーラー:SHIMANO FD-5800-L 直付
Rディレーラー:SHIMANO RD-5800-L SS
前後ブレーキ:SHIMANO BR-5800-L
クランク:SHIMANO FC-5800-L 50x34T 170mm
ボトムブラケット:SHIMANO BB-BBR60 BSA
スプロケット:SHIMANO CS-5800 12-25T (12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25T)
チェーン:SHIMANO CN-HG600
ホイール:Vision Team 25 BLACK
タイヤ:Vittoria ZAFFIROⅢ 700 x 23c
このオリジナル完成車の一番こだわったポイントは、ホイールです。
Vision のホイールは、トップモデルの 27 万円以上する METRON からこの 3 万円台の
Team 25 まですべてイタリア製なんですが、数年前にカンパニョーロがイタリアから
国外に工場を移転したときに FSA がその工場を居ぬきで、従業員も再雇用して
Vision の工場にしたそうです。
さすがに長年の知識と経験を持った職人さんたちが組み立ててるだけあって、
スポークテンションは均一だし、振れも規格よりも大幅に少なく組み立てられてます。
またVision は web にて各モデルのスポークテンションの公差を公開していますが、
これも自信の現れでしょうね。
こういった細やかな組立てが、転がり抵抗の少なさに繋がってるんだと思います。
Vision のホイールがなかなか入荷してこないのも、ここいら辺が影響しているんでしょうね。
もっと儲けようと効率だけ考えれば Team グレードは東欧とかアジアで作らせたほうがいいと
思いますけど、それをやらない Vision が好きです。
自転車は乗ったときの第一印象って大事だと思いますし、その印象にかなりの影響を及ぼす
ホイールって最初からある程度のものがついた完成車をこちらとしては提供したいです。
店頭在庫の1台に限り SOLD OUT
当店販売特別価格 179,000円 (税込み)です。
注)この商品は現金のみの店頭販売になります、ご了承ください。[8回]
PR