忍者ブログ
スポーツサイクルタイヤ専門店!marco自転車タイヤショップの商品紹介を中心に書いております!                   注)古い記事内での価格は変動している場合がありますので詳細はお問い合わせください。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 日めくりカレンダー
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    店舗所在地
    忍者カウンター
    あなたは、
    アクセスカウンター
    番目のお客様です。
    アーカイブ
    ブログ内検索
    最新コメント
    [08/09 やまぐち]
    [08/06 marco店長]
    [08/05 やまぐち]
    [08/25 marco店長]
    [08/24 コヤマ]
    [07/03 marco店長]
    [07/01 太陽系調査員nousagi-1]
    [06/02 太陽系調査員nousagi-1]
    ショップへメールする!
    marco自転車タイヤショップへのメールはこちらから。お問い合わせやメッセージ。おまちしてます!!
    marcocycletire(@)cure.ocn.ne.jp メールは( )を取ってください。
    最新トラックバック
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ここ2、3日は朝寒くて自転車で走るのが辛くなってきましたね、今日も真冬用の
    グローブで来たけど指先が痛くなってきました。

    今回ご依頼を受けました手組みホイールは、本来は完組ホイールに使用している
    ハブを使っての組み立てです。


                     
              

    Ritchey WCS APEX に使われているファントムフランジハブとやら。



     

    このハブ、工具いらずで簡単にバラすことができます。
    一見ノンドライブ側はストレートプルのスポーク仕様かと見えますけど
    実は一般的なベントスポークを使います、ここが工夫だと思うんですけど
    簡単にシャフトサブアッセンブリーがハブボディから抜けることで
    長いスポークをフリーボディ側から挿入することができます。

    リッチーサイトを見ると
    最大のパフォーマンスと信頼性を実現するために、より強力で実績のある
    Jベンドスポークを使用します。」と書かれておりこだわりがあるようです。



             



    このファントムフランンジというやつは、ホイール組み立て自体は
    特殊なわけではありませんが、下準備のスポーク長の算出に苦労します。

    スタンダードなハブなら何本組にするかで交差する2本のスポークの角度が
    決まりますが、この変則的なスポーク孔だと角度がわかりません。


       

    幸いリッチーサイトでPDFで図面を提供してくれているのでこれを使って
    角度を調べます。


              

    片側12本の通常のスポーク孔(赤丸)と比べると大体4本組と6本組の
    中間ぐらい、孔が等間隔の場合だと割り切れないからそんなのないけど
    無理やり表現すれば5本組ってことになります。

    これでスポーク長は算出できますが、ちょっと不安なので原寸図を実測して
    みたらほぼ同じ、ドライブ側の場合は車軸方向の角度成分はほぼ無視できるので
    間違いはないでしょう。

    これでスポークが発注できます。




    拍手[6回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ゆ。ゆびガァ
    寒いのにくわえ、雨でも降ったら高確率で指がしにますね。そういうときぼくはウェットスーツ素材のグローブも試したのですが、すこしでも風を通すと、濡れているうえに体温がうばわれ、ダメだということがわかりました( ̄ー ̄)寒いときの雨にはアレですね、ゴム手袋。なにしろゴムは水はもちろん風を通しませんから( ̄ー ̄)
    太陽系調査員ノウサギONEさん / 2019/12/10(Tue) / URL
    Ritchey Hub を使ったホイール HOME 12月 店休日のお知らせ
    Copyright © marco自転車タイヤショップ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]