自転車のお手入れをしてるかしてないかの差が一番でるのがチェーンだと思いますけど、世の中には
数々のケミカルが発売されててどれにしたらいいか悩むところです。大雑把に分ければ WAX 系の
塗布後に乾く DRY タイプとオイル系の WET タイプがあるので、自分の注油間隔とか雨中走行の
有無、好みなんかで使い分けてると思います。

今回、WAKO'S から発売された CHAIN LUB は WAKO'S いわく
ハーフウェットタイプ、手で触った感じではちょっとサラサラした油で
浸透性も良さそうで、ベタベタ感が少ないのでゴミも付き難そうです
宣伝文句からだと
「お客様に好評を得ている『メンテルーブ の浸透力・低フリクション』と
『チェーンガード の付着・潤滑力』という相反する性能の両立に
チャレンジし、自転車・オートバイのチェーンから、フォークリフト等の
産業機械用チェーンまで幅広い使用用途に対応した商品として、
ハーフウェットタイプ・チェーン用防錆潤滑剤『チェーンルブ』が
開発されました。」
特徴
・浸透性が良好 :スプロケットやピン・プレートの僅かな隙間にも
強力に浸透します
・潤滑性に優れる :フッ素樹脂系固体潤滑剤を配合し、長期潤滑性
耐摩耗性・耐水性を持続します
・付着性に優れる :高粘着性ポリマーにより薄い被膜がチェーンに
強力に密着。飛散りにくいです
・防錆性に優れる :錆の発生を抑制し、チェーンの寿命を延長します
・水置換性を有する :金属表面に付着している水分、湿気に置き換わり潤滑・防錆被膜を形成します
・低フリクション性 :チェーンの動きが軽くなり寿命も長いくなります
・クリーニング効果 :油溶解性に優れるので取り残した油汚れもキレイにし、潤滑被膜を形成します
また、継続使用で、汚れを防止します。
・多様なチェーンに使用可能:チェーンに使用する樹脂・金属・ゴムに対応した処方の為、
シールチェーン・ノンシールチェーンを問わず安心して使用できます
また、液が透明なので塗布後の美観にも影響がなく、
カラーチェーンにも使用できます
ということで、とりあえずいいこと尽くめな感じです。雨の中でも走る自分として期待するのは水置換性が
あることでしょうかね。 チェーン以外では今までも雨の中は走った後、ラスペネでお手入れしてましたけど今度からチェーンにはこれを吹くことにします
[2回]
PR