本日は、久しぶりの完成車の紹介です。
RITCHEY のシクロクロスフレーム SWISS CROSS に私のセンスで部品選択して完成車を
作りました。
最初は予算をある程度決めて部品を考えていたんですが、いざ実際に始めるとやっぱりここは
この部品のほうがフレームに合うよなーなんてことを考えてやったら、ずいぶんと原価は
予算オーバーしてしまいました。 それでも販売価格を変えるのもくやしいので最初に決めた
価格で販売します。 計算してませんが、間違えなくお客様があらためて部品を決めていくよりは
かなりお買い得になっています。
仕様は、
フレーム:RITCHEY LOGICⅡトリプルバデッド インテグラルヘッド 1-1/8"
フォーク:RITCHEY WCS クロスカーボン
サイズ:510 (シートチューブ長 C-T 475mm 水平換算トップチューブ長 C-C 527mm)
ハンドル:RITCHEY COMP LOGIC CURVE WHITE C-C 400mm
ステム:RITCHEY COMP 4AXIS WHITE 100mm
バーテープ:RITCHEY CORK RED
シートポスト:RITCHEY WCS 1 BOLT RED (27.2mm)
サドル:WTB Silverado RED
シフター:SHIMANO ST-5700-S 2 x 10s
Fディレーラー:SHIMANO FD-CX70-D 28.6mm
Rディレーラー:SHIMANO RD-5700-S SS
前後ブレーキ:TNI カンチ-136
クランク:Sugino Mighty Tour 170mm
チェーンリング:SHIMANO FC-CX70 46 x 36T
ボトムブラケット:SHIMANO BB-UN55 68-110mm
スプロケット:SHIMANO CS-6600 13 - 25T (13-14-15-16-17-18-19-21-23-25)
チェーン:SHIMANO CN-5600
リム:AMBROSIO EXCURTION BLACK 36H 622x14
ハブ:SHIMANO 5700 BLACK 36H
スポーク:DT SWISS REVOLUTION 2.0/1.5 SILVER
ニップル:DT SWISS AL SILVER
タイヤ:SERFAS VIDA 700 x 32c
その他、ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
店頭在庫の1台に限り
当店販売特別価格 248,000円 です。
注)この商品は現金のみの店頭販売になります、ご了承ください。
すでに 2014 年も半分近くすぎて早くも大手チェーン店では 2014 年モデルも値引きしているような
状況のなか、今更 2013 年モデルの紹介かよと思われるかと思います。
この LAPIERRE SENSIUM ERASER ULTIMATE のフレームはちょっとレアなんです。
2013 年に本国フランスでは発売されたんですが日本では SENSIUM のフレーム販売は
ありませんでした。
しかし正規輸入代理店の東商会さんがサンプル的に輸入したもので、いわゆる正規輸入品
なんですがカタログには載せなかったために日本では出回らなかったモデルです。
自分が乗ってる COLNAGO は 2004 年モデルのかなりの旧品なので毎年買い換えるんだったら
何がいいかなと夢想するんですが、この SENSIUM ERASER は本国のホームページ見てて
カラーリング、フレーム形状、味付けの点で候補にあがってました。
黒と白の部分がつや消しで、この下 2/3 の白いところが黒い犬のお腹の辺が白いのを連想して
可愛らしい配色なんです。
アクセントのメタリックの青も微妙な水色でラピエールっぽいなと思います。
2014 年モデルから LAPIERRE 自慢のシートステー付け根部分の振動吸収目的の
ERASER (エラストマー)がコストダウンのためか無くなってしまったので、この点でも
2013 年モデルは貴重じゃないかなと思います。
サイズは 49 、もちろん店頭1台のみです。
LAPIERRE はシマノヨーロッパと製品開発で協力関係にあるんでプレスフィット BB には消極的な
シマノでも作っている PF BB86 (86.5mm / 41mm)タイプなのがいいですね。
もちろん Di2 対応です。というより Di2 フレームで機械式対応といったほうがいいかもしれません。
当店販売価格 165,000円 (税込) SOLD OUT
日本国内の定価設定がなかったので LAPIERRE UK の価格 1599.99 ポンドを
参考にすると 275000 円ほどなので 40% の値引きになりますかね。
まーこの価格で売れ残ったら自分が使っちゃうと思うんですけどね。
縁あってしばらくの間、店頭で看板娘的なお仕事をしてくれていた Tommasini Tecno が
今日、お客様のところへ嫁いでいきました。
この Tecno も自分が知ってる限りでも15年はモデルチェンジしていないのでやっぱり
現行のコンポで組むのももったいないということで雰囲気を大事にしてできるだけ
クラシカルなパーツを探して組み立てました。
今回お客様のご希望でピカピカのシルバーパーツがいいということで、古い部品の一部は
自分の手持ち品を使わせていただきましたが、いろいろ探すのにかなり苦労しました。
お客様のご好意で少し乗せてもらいましたが、手組みホイール、タイヤの組み合わせが
うまくいっててかなりいい感じで、ロングライドも快適に行けそうです。
ちょっと踏み込んでやれば反応良く前に出てく感じはやっぱりレーシングフレームなんだなと
納得しました。
なぜと聞かれても答えられませんけど自分は RITCHEY ブランドが好きです。
いま普段使いしている自転車は、イタリアンバイクでカンパのコンポですがハンドル、ステム、
ハブ(DT製)、ペダルは RITCHEY を使ってます。
その RITCHEY からここのところ復刻版のフレームがいろいろと出てきてて全部仕入れて
みたいのですが、そうもいかないので一番気になる SWISS CROSS を仕入れてみました。
このフレームが発表されたときのサンプル車が本当にカッコよくてインパクトがあったので
勢いでシートポストをレッド、ステム、ハンドルをホワイトで仮組してみました。
自分の完成イメージとしては、サドルもレッドにしたことだしバーテープも潔くレッドにして
赤い自転車にしたいところです。
ホイールは、 MAVIC OPEN PRO CD 36H リムに SHIMANO 105 ハブを使い、
DT SWISS REVOLUTION 2.0-1.5 、DT アルミニップルで組みました。
ホイール以外の部品構成は、
ハンドル:RITCHEY Comp Logic Curve 400mm
ステム:RITCHEY Comp 4AXIS 100mm
シート:WTB Silverado
シートポスト:RITCHEY WCS 1 BOLT
タイヤ:SERFAS VIDA 700x32c
チューブ:MICHELIN AIR STOP
写真の状態で実測重量 7.3kg
フレームサイズは、510 でシートパイプ 475mm(C-T)、水平換算トップ長 527mm です。
シクロクロス用というよりは、普段使いやツーリングを想定して組み合わせてみました。
このフレーム、復刻版とはいってもヘッドがインテグラルになってたり、パイプの接合部が
フィレットブレーズドじゃなかったりと RITCHEY ぽくないところもありますが、相変わらず
クロモリなのに軽量なフレームになってます。
自分的にはもう少し高くなっても東洋フレームで作ってくれたらなとも思います。
この写真の半完成状態での当店販売価格は
178,000円 (店頭在庫1台限り)です。
あらためて組み合わせるよりは低価格で提供しています。
もちろんフレーム単体での販売も可能です。フレーム&フォークに
ヘッドセットが付属で
129,800円 です。