忍者ブログ
スポーツサイクルタイヤ専門店!marco自転車タイヤショップの商品紹介を中心に書いております!                   注)古い記事内での価格は変動している場合がありますので詳細はお問い合わせください。
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 日めくりカレンダー
    カレンダー
    12 2025/01 02
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    店舗所在地
    忍者カウンター
    あなたは、
    アクセスカウンター
    番目のお客様です。
    アーカイブ
    ブログ内検索
    最新コメント
    [08/09 やまぐち]
    [08/06 marco店長]
    [08/05 やまぐち]
    [08/25 marco店長]
    [08/24 コヤマ]
    [07/03 marco店長]
    [07/01 太陽系調査員nousagi-1]
    [06/02 太陽系調査員nousagi-1]
    ショップへメールする!
    marco自転車タイヤショップへのメールはこちらから。お問い合わせやメッセージ。おまちしてます!!
    marcocycletire(@)cure.ocn.ne.jp メールは( )を取ってください。
    最新トラックバック
    バーコード
    最近乗ってる自分の LOOK KG461 ですけど、どうもリアディレーラーまわりの音がうるさくて
    変速には支障がないのでしばらくほっておきましたけど、今日は雨も降ってきて時間があったので
    リアエンドの確認をしたらかなり狂ってました。
    IMGP1996.jpg 最近のアルミやカーボンのフレームの
     場合は転倒なんかでこの部分に衝撃が
     加わった場合、チェーンステーやら
     シートステーを破損から守るために
     交換可能なディレーラーハンガーが
     破損してくれるような工夫がされています
     だからというわけでもありませんけど
     この部分も修正しないといけない
     場合が結構あります

     修正後は気になっていた音もなくなり
     すごく快適になりました

     リアディレーラー調整しても、どうも
     音がうるさいんだよなと思ってる方は
     エンドを調べてみることをおすすめ
     します。ただ原因はいろいろなので
     必ずしも直るとはいえませんけどね


    IMGP1991.jpg この LOOK のコンポはカンパなので
     カンパのテクニカルマニュアルどおり
     に修正してあげます
     具体的には下の写真のような治工具を
     使って、計測、修正をします
     許容寸法はホイールリムとの寸法を計測
     して上下の寸法差の絶対値と前後の
     寸法差の絶対値を足した数値が
     6mm 以下になるように修正してあげます


    IMGP1999.jpg 当店では HOZAN の工具を使ってます
     カンパニョーロの純正は UT-VS030 
     9653 円でお取り寄せもできますが
     しょっちゅうやるもんでもないし
     プロショップで見てもらったほうが
     いいでしょうね




    拍手[4回]

    PR
    過去をさかのぼると時々カンパニョーロも明らかに失敗でしょうということをやったりしますけど
    この 2007 年にやったエルゴレバーの設計変更も私は失敗だったんじゃないかと思います。
    ウルトラシフトになったらこの部分はもとの設計に近いものにもどってますからね。
    IMGP1968.jpgIMGP1967.jpg












    これ以前のモデルはこのレバーの付け根は金属製だったんですけど、ここをガラス繊維を混ぜた
    エンプラの一体型に変えたため、リリース側のレバーとは言え力のかかるところなのでこんな風に
    折れてしまう不具合がでます。 同じ材質で作ったタイヤレバーはすごく頑丈なものなので
    おそらくエッジのたった応力集中してしまう形状的な問題もあるかと思います
    IMGP1965.jpgIMGP1964.jpg














    この変更が CENTAUR 以下のグレードでされたときは部品点数も減って軽量化されたので
    喜んだのを覚えていますけど、思わぬ落とし穴がありました
    何よりも材質の選定にうるさかったトゥーリオだったらこの設計変更は許可しなかったかも
    しれませんね。
    ちなみにこのレバーが折れてしまうと写真に写ってるボディーアセンブリーの交換になるので
    部品代だけでも 3753 円します。

    拍手[5回]

    当店の少ない予算でも雑誌に広告をということで、隔月で BICYCLE 21 にお世話になって
    ますけど、今月の目玉はなんと言っても自分が憧れてたイノーのインタビュー記事でした。
    当時の戦略的なレースは、見ていてすごく楽しかったし、今のように無線でレース展開が
    タイムリーに選手にわからなかいので、イノーのような勝つためにいろいろ考えてくる選手が
    いることで何が起こるかわからないところが面白かったんだと思います。

    IMGP1942.jpg インタビューで驚いたのは、コンタドールに勝つために
     必要な戦略を具体的に考えてることでした、自分より
     5年と11日も年をとってるのに自分だったらどう戦って
     勝つことができるか常に考えてるんですね
     
     プロになったばかりのころは年間42000キロを
     走るような練習をしてたそうですから、今だって
     相当走るんでしょうね


     UCI はレース中の無線を禁止するステージを
     考えて試行もしてますけど、チーム側からは
     猛反発されてるようですが、レース見るだけの
     観客は、無線ないほうがレースは楽しいんじゃ
     ないかと思うのは私だけでしょうかね





    拍手[8回]

    今日、自転車協会から荷物が届いて、なんだろうと開けたら先日から始まった自転車協会提供の
    テレビ番組の「自転車専科」のポスターでした。実は、番組を作ってるのは知っていたんですけど
    いつからだったか、すっかり忘れていて1月9日の初回放送は見損ないました。
    それでもこの番組は隔週新作放送で、今度の土曜日1月16日は再放送なので、それを見ようと
    思います。
    IMGP1928.jpg ポスターのデザインは自分の好みでは
     ないですけど、この番組は応援したいと
     思いますので、店内に貼らさせていただき
     ました

     放送時間は土曜日の午前 10:00 から
     10:30 と微妙な時間帯なので、自分は
     HDD にとって見ることになるでしょう

     

     ところでこのポスターの人はどう見ても
     サイクリングって感じじゃないですよね
     もう少し番組の趣旨にそった絵は
     なかったんでしょうかね





    詳しい番組内容はホームページをご覧ください
     http://www.bsfuji.tv/top/pub/cyclish_style.html

    拍手[3回]

    ちょっと遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。みなさんお正月は
    いかがお過ごしでしたでしょうか? 私といえば大晦日に作業中、昔からもってる腰痛が
    出てしまい寝正月になってしまいました。お誘いのあった葛西臨海公園での初日の出を
    みることもかないませんでした、かなりの混雑だったようですね。
    それでは、今年もよろしくお願いします。

    拍手[8回]

    今年、1月19日にお店をオープンしてからいろいろなお客様にご来店いただきおかげさまで
    年越しを迎えられました。まだまだお客様から教わることも多くて、もどかしいこともあるかと
    思いますが、これからもどんどん勉強して経験も積んでいきますので、どうか来年も当店を
    ご利用いただければ、本当にうれしいです。
    ブログのほうもできる限り新しい情報をお伝えしますので、どうか暖かい気持ちで見守って
    いただければ幸いです。
    それではみなさま、いい年をお迎えください。ありがとうございました。

    拍手[20回]

    自分の自転車も1年に一度くらいはハブのメンテナンスでもしようかなとばらしていてずいぶん前に
    多く仕入れすぎた Campagnolo のセラミックベアリングがあったことを思い出して、本日ついに
    自分のハブもセラミックの玉に換えてみました。世の中どんどん進歩してて、いまや CULT に
    なってるのでちょっと遅すぎた感もありますけど、おいそれと新しいホイールは買えないので
    できる範囲でのグレードアップは、それはそれでかなり期待しちゃいますね。

    IMGP1897.jpg Campagnolo の場合は、いい設計の
     ものは長く使い続けることが多いので
     自分のもう 10 年以上使ってる今は
     なき DAYTONA 9s でもこのセラミック
     ボールキットが使えます
     ありがたいことです

     シャフトが曲がってるように写って
     ますけど、もちろん曲がってません





    IMGP1898.jpg Campagnolo のベアリングはこの
     プラスチック製のリテーナーに玉が
     おさまっているので、メンテナンスが
     やりやすいし、静かなところで振れ取り
     してても玉どおしがあたる音が
     しません
     上がオリジナルの STEEL 製で下の
     黒光してるのがセラミック
     この輝きが高級感をかもし出します










    IMGP1904.jpg こんな感じで収まります
     カップもコーンも鉄なのでオイルレス
     とはいかないところがちょっと悲しい
     ですけど、硬度の違いがはたして
     実感できるのか楽しみです
     古い DAYTONA にこれ入れてる人は
     かなり少ないと思います
     グリースは何を使おうかな

     古いカンパのハブを使ってて
     オーバーホールを考えている方
     まだ在庫ありますので
     ご相談ください
     前後部品、工賃込みで 16000 円
     ほどでできます
     
     

    拍手[6回]

    先日荒川の河川敷を走っていて堀切のへんでふと思いついたのですが、もしかして新しい
    東京タワーってどのぐらいできてるんだろうなと、四つ木橋を越えて八広あたりで土手の上まで
    上がったら見えました。
    かなり中途半端な形ですけど確かにこれからどんどん高くなるぞって感じでした。
    家に帰ってきてから調べたら、今のところ 215 M までできてるそうですね。

    HI360093.JPG













    IMGP1851.jpg 
     家に帰ってきて、もしかしたらと思って
     ベランダから見たら、我が家からも
     見えてたんですね。わかりずらい
     ですけど、高速の橋柱の左側に
     見えます
     完成すれば今の3倍の高さになる
     はずなのではっきりわかるように
     なると思います







    62c515bf.jpeg 完成は予定どうりにいけば
     2011 年 12 月ということなので
     かなり楽しみです















    拍手[0回]

    今回のお客様からの依頼は、フロントのみ V ブレーキから DISK ブレーキに換えたいと
    いう事で、リムとスポークは現状のものを再利用して、センターロック DISK のハブを使い
    ホイールの組み立てと機械式 DISK ブレーキのキャリパーの追加をしました。
    IMGP1834.jpg この自転車はフロントサスには
     DISK 取り付け台座が用意されて
     いますけど、シートステーに台座の
     用意がないため、フロントのみの
     DISK ブレーキにします
     最初の状況では、リムがかなり
     汚れていますけど、これからは
     汚れなくなります







    IMGP1838.jpg 改修後は、ハブもグレードアップして
     ブレーキもよく効くようになりました
     この改修だけだと、部品のグレード
     にもよりますけど、工賃込みで
     9000 円ぐらいからできます










    拍手[1回]

    時々新聞屋さんの実用車の整備が入ってきますけど、自分はこの手の自転車にはあまり詳しくなくて
    たまに実用車ってこんな風になってるんだーってびっくりしたりします。
    IMGP1824.jpgIMGP1825.jpg



















    今回の整備は、リアホイールのスポーク全取替えとブレーキ交換なので、当然BEタイヤ
    はずして、ドラムブレーキとって、フリーも外そうと思って工具もセットして、ふとハブを
    見ると、見たこともない形状のスポーク穴で、もしかしてこれはスライドすればスポークが
    取れるのか? そうだったんですねー、この自転車の場合はスポーク折れたりして交換
    する時はタイヤさえ取っちゃえばホイール外さなくてもスポーク交換できるようなハブを
    使ってるんですね、ニップルが生かせる場合ならタイヤさえ取らなくていいんだ。
    知らなかった、恐るべし実用車。

    拍手[0回]

    2、3日前の朝、荒川河川敷を走っていたらなんかの撮影の準備をしてました。河川敷での
    撮影は金八先生をはじめいろいろやっているのであんまり気にはならないんですけど
    この撮影は、自転車がスタンバイしていたのでちょっと気になりました。
    IMGP1815.JPG 撮影のための白いロードバイクを
     点検中
     
     遠くからなのでブランドはわからず

     走りながらの映像を撮るようです









    拍手[0回]

    シマノさんの企業努力かどうかはわかりませんけど、新しい ULTEGRA 6700 のコンポは
    作動もいいし価格もお買い得感があっておすすめコンポです。 当店でも数台このコンポへ
    グレードアップしましたけど、どのお客様もすごく満足しています。

    IMGP1795.jpgIMGP1804.jpg



















              変更前                      変更後

    この FP1 のフレームカラーに ULTEGRA のグレー色がすごくマッチしていて落ち着いた
    大人なバイクになりました。 いやーすごくかっこいいです。
    完成車の場合はどうしても価格的な戦略のためか、ブレーキキャリパーやクランクに
    少しグレードが低いものを使うのは常ですけど、どうもこの MOST (FSA) のクランクが
    あんまりよろしくなくて、換えてしまう方が多いと思います。ブレーキや STI だって
    SORA より ULTEGRA  のほうがかっちり感があって操作感もいいし変速性能も
    いいので、この投資のメリットはかなり高いと思います。
    当店で部品をご注文していただければ、工賃とバーテープ交換を足しても
    フルULTEGRA 化して 96000円ほどで、やらさせていただきます。
    この自転車の場合、 SHIMANO 完組ホイール R500 に振れがありましたので
    サービスで振れ取りもやっときました。

    拍手[2回]

    先日、お客様から20年ほど前のロードのホイールをチューブラーからクリンチャーに交換されたい
    ということで、相談をお受けしました。非常にきれいに乗られていたので SUNTOUR SUPERBE の
    ハブや SHIMANO DURA-ACE の 6s ボスフリーも腐食ひとつなくて、回転もすごくいいので
    スポークの長さ調整とリムの交換だけでクリンチャー仕様にすることができました。
    IMGP1789.jpgIMGP1788.jpg



















    上の写真は交換前のチューブラーホイールで、当時は人気のあった部品で構成されてて
    オーナー思い入れを感じます、ただタイヤはすでに終わってます

    IMGP1790.jpg チューブラーからクリンチャーの
     リムに変える場合は一般的に
     スポーク長は短くなる方向なので
     加工すれば使えることが多いです

     費用は後日アップしますが
     かなり低価格でできると思います








    拍手[5回]

    たまにチューブラータイヤはパンクしたら使い捨てになっちゃうからもったいないと
    聞きますが、このタイヤだってちゃんと修理すればパンクしても使えることが多いんです。
    ただクリンチャータイヤのパンク修理にプラス裁縫の手間がいるだけなんです。
    時間と気持ちに余裕のあるときにぜひ挑戦してみてください。
    IMGP1766.jpg 段取りとしてはパンクした箇所の
     リムフラップをはがして、縫糸と
     切って中からチューブを取り出し
     後はチューブにパッチあてして
     元に戻して、切り口をもう一度
     縫いあわせれて、リムフラップを
     再接着して終わりです
     文章で書くと簡単ですけど
     リムフラップを伸ばさないように
     はがすとか、糸切るときや
     縫い合わせるときチューブを
     キズつけないとか、いろいろコツが
     いりますから、最初はダメもとな
     気持ちでやったほうがいいかもです

    IMGP1767.jpg ちょっとやってみたいという方には
     昔から出てる VELOX VOYAUX の
     修理セットがおすすめです
     パッチ、糸、針、接着剤、ヤスリと
     何とヨーロッパっぽいゆびぬきまで
     入ってます
     ゴムに針が通しずらいですからね
     





     当店販売価格 384 円



    拍手[4回]

    IMGP1779.jpg













     今日は以前勤めてた自転車屋さんですごくお世話になった店長さんと、お世話になっていた
    お客様方が、来店してくださいました。この店長さんは、もともと職人さんなので口は悪いし
    風貌も話しかけるのをためらうような人ですけど、一度お世話になっちゃうとすごくすごく
    面倒見のいい人で、お客様はもちろんのこと、スタッフも引き付ける魅力のあるひとで自分は
    自転車のことより人間として生きてくためのパッションをもらってます。
     自分の店をやっとのことでオープンさせて、ここまで必死でやってきてご無沙汰もして
    しまっていましたが、こうやってみなさんを連れていらしていただいたことを、すごく感謝
    しています。
     ありがとうございました。

    拍手[1回]

    先日お客様の希望で、通常は右サイドにあるギアを左サイドに変えてみました。ピストの
    フレームならばのことで、幸いBB軸の左右の出シロも同じだったのでチェーンラインが
    変わることもなく、構造上はなんの問題もありませんでした。ただ、もともと左右のある
    ペダルだけは、そのままでは使えなくなっちゃいました。
    IMGP1682.jpg これが良いか悪いかはわかりませんが
     かなり個性的なことは確かです
     でも、ただこれだけ見てるだけでは意外と
     気が付かなかったりするもんです











    拍手[0回]

    タイヤを交換するときにお客様に聞かれるのはチューブは大丈夫ですか?っていうのが
    結構多いです。チューブの劣化でもいろいろあって、走るとタイヤとチューブは微妙にこすれ
    あっててチューブは磨耗していくものなんです、とくに空気圧を低めに走ることが多いと
    早いようです。もうひとつの劣化はゴムの劣化ですけどこれは見た目ではわからないので
    2年も替えてないというかたの場合は迷わず替えたほうがいいと思います。

    IMGP1689.jpg チューブの磨耗は大体が偏磨耗
     でゴムの厚さが均一じゃなくなるので
     こんな風にヘビがネズミを飲み込んだ
     みたいにふくれます
     ホームセンターとか超破格値で売ってる
     自転車だと最初からこんな風になる
     チューブを使ってるのもたまにあります
     タイヤ交換の時にチューブの交換が
     必要かどうかの目安になります



     

    拍手[1回]

    ホイールのメンテナンスも当店の得意な分野ですけど、このホイールは少し前に流行ったニップルを
    ハブ側にもってくるタイプです。原理的には、少しでもホイールの回転のためのエネルギーを少なく
    するには重量のあるものを回転の中心方向に持ってくるのは理解できますけど、なんせメンテナンス性が
    悪いです。
    このぐらい前のモデルだと、スポークなんかの消耗部品がだんだん入手しにくくなってきてメンテナンスも
    難しくなってきてます。
    IMGP1686.jpgIMGP1688.jpg




















    この修理は、スプロケのロウ側にチェーンが脱落したらしくスポークが曲ったり折れたりして
    いてスポーク交換して、振れ取りしてですけど、このホイールの場合は簡単な振れ取りでも
    最低限スプロケットは外さなければならないし、今回のようにディスクプレートも外したほうが
    いい場合もあります。
    スポークの交換の際にも隣どうしのニップルが干渉するために外す順番があります。
    実際に使ったわけでもないのでまったくの個人的な感想ですけど、MTB 用のホイールとしては
    この設計は横剛性が足りないような気がするんですけどね。

    拍手[1回]

    今日は店に来る途中で楽しそうなイベントをやってました。足立区の主催のようで
    「家族でわくわくあらかわ自然体験デーin新田」というものらしく、都民ゴルフ場の
    跡を使ったかなり広範囲で、川原での遊びやレスキュー体験、あらかわ号の乗船
    までできたようです。新田の商店街からの出店も出ていて仕事なければ行って
    見たかったです。 
    足立区の広報があまりなかったようですいてて楽しめそうでした。
    IMGP1678.jpg











    拍手[0回]

    お店を始めてからはそれまでとは比べ物にならないくらい酷使するようになったフロアポンプが
    ついに根をあげました。でもほんとにシンプルで昔からほとんどデザイン変更されることがない
    SILCA の PISTA なら安価な部品を交換すればすぐに元に戻ります。うかつにも予備に持ってた
    部品を販売して追加で仕入れとくのを忘れていたので、しばらくこのフロアポンプには休んで
    もらいますか。
    IMGP1662.jpg ポンプではこのレザー製のパッキンが
     こんな風にダメになることが多いので
     フロアポンプが壊れたとそのままの
     方も、もしかするとこの部品を交換
     すると復活するかもしれません
     このパッキンは 300 円ぐらいのもの
     なのでたいしてお金もかかりません

     こんな状態でも 6 気圧ぐらいは
     入りますけどね



    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © marco自転車タイヤショップ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]