WAKO'S のパーツクリーナーには普段からお世話になってますけど、今回新しいタイプが発売
されました。
何が新しいかというと、この BC-2 は今までのに比べて
揮発するのが遅いんです。そのためパーツを浸して
ブラシでゴシゴシなんてときにむいてます
ちなみに現行のモデルで、揮発の早い順は
BC-9、BC SUPER JUMB、BC-2 になります
チェーンの洗浄にパーツクリーナーは内部の必要な
油分まで落としてしまうので良くないといわれますが
確かにシマノのチェーンのように最初の潤滑剤が
かなりいいものを使ってる場合なんか、最初っから
洗っちゃうのは、チェーンの寿命を縮めるだけなんで
やっちゃいけません
かなり使い込んできて、洗浄が必要になったときは
その後、定期的なメンテナンスができる方なら
この BC-2 にドブづけして、きれいにしたあと
WAKO'S の CHAIN LUB を浸透させれば作動が
スムーズになります
実は WAKO'S でもあるチェーンクリーナーは
防錆剤が添加されているので、チェーン表面に
防錆皮膜ができてしまって CHAIN LUB の
コーティング作用が弱くなって、それだけ潤滑の持ちが悪くなって本来の性能を発揮できないようです
いろいろなお客様のご希望でホイールを組ませていただいてますけど、今回はクロスバイク用で
予算内で輪行時に少しでも軽量のホイールがほしいとのことでご注文をいただきました。
リムはベーシックなところで
MAVIC OPEN SPORTS BLACK 32H
を選択しました
ハブはリアエンド幅 135mm なので
XT770 を使って、回転性能、軽量を
ねらいました
ホイール軽量化の要になる
スポークは DT SWISS REVOLUTION
2.0 / 1.5 でニップルは DT SWISS の
アルミ ブルー色を使ってフレームの
色に合わせました
ここらへんの小技が手組みホイールの
証になります